アドレスV125まとめ

スズキ アドレスV125シリーズの修理やメンテナンスに役立つまとめ情報

ネットで簡単!自賠責保険

time 2018/08/11

ちょうど管理人が乗っているアドレスV125Sの自賠責保険が切れる時期だったので、ネットから新規加入した時の手続内容と注意点を書いておきます。想像以上に簡単だったのでぜひ参考にしてください。

sponsored link

どこで加入しても構わない

自賠責保険はどこの保険会社で加入しても保険料も補償内容も全く同じです。
沖縄県だけは特別措置によって保険料が安くなりますが、その他の都道府県では完全に同一料金です。

バイク屋さんで加入する?

バイク屋さんで手続きしても手数料(工賃?)は掛かりませんし、バイク屋さんが保険代理店であれば多少の利益もあります。
でも本当に微々たる利益なので、人件費を考えると積極的に「ぜひウチでやってくれ!」とまでは言いません。
馴染みのバイク屋さんが近くに無い方は、自分で手続きしたほうが早いし気を使わなくて済むのでオススメです。

自分で手続きする

最近はコンビニでも自賠責に加入できます。
コンビニの情報端末に必要事項を打ち込んで、保険料をレジで清算すれば、その場で証明書とステッカーが入手できます。
すごく簡単です。

ですがコンビニ店舗で手続きすると店員さんと対面する必要があるし、端末への情報入力に手間取ると他の客にも迷惑です。
数年に一度しかやらない加入手続きをパパッと迅速にできる訳がありません。

ということで今回は、
じっくり自分のペースで手続きできる「ネットで加入手続き」にチャレンジしてみました。

加入するタイミング

自賠責保険は「掛け捨て保険」なので、更新ではなく「新規加入」という扱いになります。
そこで問題になるのが「加入するタイミング」です。

まずは現在の「保険証明書」を確認してみましょう。

「保険期間」の欄には

自 平成24年3月28日 60ヶ月間
至 平成29年3月28日 午前12時

との記載があります。

今まで加入していた自賠責の保険期間が終わるタイミング(至/満了期)は「午前12時」です。
午前12時とは、昼間の12時(ランチタイム)です。

でも自賠責が始まるタイミング(自/開始期)は午前0時(深夜24時)です。

なので、これから新規加入する自賠責保険の開始日を「至の翌日(3月29日)」にしてしまうと
「3月28日の昼12時~深夜0時まで」の12時間は「無保険状態」という事になってしまいます。

無保険状態で車両を運転するのは「犯罪」です。
※刑罰については後述します。

仕事中に自賠責保険が切れて「出勤したけど帰れない」では困るので、
少しもったいない気もしますが「至と同日」を保険開始日にしたいと思います。

どこの保険会社で加入するか

今回、ネットから加入した保険会社は「損保ジャパン日本興亜」です。
理由は「手続きが一番分かりやすかったから」です。

どこで加入しても条件は全く同じなので、なるべく簡単な保険会社を選びました。

また、損保ジャパン日本興亜ではクレジットカードでの支払いが可能です。
クレジットカード支払いならその場で契約が完結できるので楽チンです。
※クレジットカード不可な保険会社もあるので注意が必要です。

また、損保ジャパン日本興亜では「デビットカード」も使えます。
デビットカード支払いだとポイントも貯まるので少しお得です。

今回は「ジャパンネット銀行 VISAデビット」を使って支払いしました。

保険開始日の指定

損保ジャパン日本興亜では保険開始日(始期日)を最大1ヶ月先まで指定できます。
今の自賠責が切れるのが「3月28日」なので、申込手続きは2月28日以降に可能となります。
※ネット手続きでは始期日の日時指定はできません。
※始期日は自動計算で入力されるので問題ありません。

もちろん自賠責が切れるギリギリに手続きしても構わないのですが、
証明書やステッカーが届くまでに約一週間ほどかかりますし、もしもの書類不備で手続きが遅れるとバイクに乗れなくなってしまいます。
スケジュールには余裕をもって加入しといたほうが安心です。

実際の手続き

まずは損保ジャパン日本興亜のWebサイトにアクセス。

損保ジャパン日本興亜
https://www.sjnk.co.jp/

■赤丸の部分をクリックして申込画面まで進める






■各項目を選択したら

旧自賠責保険の証明書を確認しながら「保険期間」「保険会社名」「証明書番号」を入力する。

■加入したい年数(保険料は5年間が一番お得)を選んで「進む」をクリック

■保険料に間違いがなければ「確認」をクリック

■メーカーは「スズキ」を選択する
■車名は本来なら「スズキ」になるはずなんだけど、そこまで厳密な問題でもないので「フメイ」と半角カタカナで入力する

■車体番号は、旧自賠責保険の証明書を見ながら「CF4MA-????」と入力して「進む」をクリック

■「マイページ会員」のとこは無視して、赤四角のとこに個人情報を入力して「進む」をクリック
※入力欄には「半角カナ」のところもあるので要注意

■入力内容に間違いが無ければ「確認」をクリック

■クレジットカードかデビットカードの情報を入力したら「申込」をクリック
※申込者名義とカード名義が同じじゃないと審査通りません

■カードの与信処理で問題が無ければ約10秒ほどで「契約の成立」という画面が表示されます。
※契約成立画面は印刷か画面キャプチャしというたほうが安心ですよ

これで申込完了!
あとは書類が届くのを待つだけです。

約1週間後

手続き完了から約1週間ほどで、各種証明書類とステッカーが普通郵便(ポスト投函)で送られてきます。


中身は以下の5点

・ステッカーが貼られた送付案内
・自動車損害賠償責任保険証明書
・自動車損害賠償責任保険料領収証
・自賠責保険についてのご案内
・書類収納用ビニール袋

あとは、車両にステッカーを貼り付けて、保険証明書と領収証をビニール袋に入れて常に携帯する。
これで自賠責保険の加入手続きは全て完了です。

お疲れ様でした。

おまけ:罰則について

最後に無保険状態での罰則について書いておきます。

もし無保険状態で運転中に警察に見つかったら・・・

【刑事処分】1年以下の懲役または50万円以下の罰金
【行政処分】道交法違反・違反点数6点(即免許停止)
【免停講習】停止処分者講習(受講料金12,600円~)

これらが必ず課されます。

もし無保険状態で運転中に事故を起こしたら・・・

【被害者への賠償】もし賠償金を払えない場合は国土交通省が代わりに負担してくれる
【国交省からの代位請求】肩代わりしてくれた金額を国土交通省から請求される
【任意保険】任意保険から支払われるのは自賠責でカバーできなかった金額のみ
※相手方一人につき、怪我なら120万円以上の部分、死亡なら3000万円以上の部分、後遺障害なら75万円~4,000万円以上の部分のみ
※無保険=自腹という事です
【刑事処分】業務上過失致死傷罪(5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金)
※物損事故なら罰金刑、人身事故なら懲役刑を求刑される
※初犯なら執行猶予の可能性もある
※被害者への賠償金を任意保険or自腹で払ったなら情状酌量の余地がある
※無保険かつ国土交通省に肩代わりしてもらった場合はまず減刑は認められない
【行政処分】道交法違反・違反点数6点(即免許停止)
【免停講習】停止処分者講習(受講料金12,600円~)

賠償は被害者との示談次第、刑事罰は裁判次第となりますが、とにかく酷い事態だという事だけは明確です
一歩間違えたら人生狂います
残りの人生を償うためだけに生きる事になるかも

「更新を忘れてた」とか「たった数時間だから」などの理由は一切通りません。

自賠責保険の意義

自賠責保険は、交通事故による「被害者を救済するための制度」です。
自賠責保険から支払われるのは人身事故の時のみ(物損事故では請求できない)

ただでさえ相手方を交通事故に巻き込んで迷惑をかけてるのに、
さらに賠償金まで払えないなんてのは自己中心的すぎます。

無保険状態での運転は「犯罪」です。

保険が切れた車両を運転するのだけは絶対に止めましょう。

最後に

自賠責保険は相手のため
任意保険は自分のためです。

もしもの時にサッと数千万円もの賠償金を現金で払えますか?
払えなければ情状酌量(減刑)はまずありません。

誠意=お金です。

ミニバイクだからと馬鹿にせずに、
ぜひ任意保険にも加入してください。

 

sponsored link

おすすめパーツ

カスタム

プライバシー ポリシー

型式別レビュー

新旧アドレスの違い

sponsored link

管理人

アドレスV125まとめ

アドレスV125まとめ